Fissler ステンレスケトルシリーズ ヴィエナ 38-4 11-16
![]() |
¥9180 |
Fissler ステンレスケトルシリーズ ヴィエナ 38-411-16
¥9180
いまいちです
お湯を沸かすとそれなりに早く沸騰するのですが、器に移そうとするとお湯が飛び散りとても危険なでかたをします。しばらく我慢して使っていましたが今はお蔵入りになりました。
ハンドルが非常に熱くなる。
湯を沸かすとハンドル部分も非常に熱くなり、樹脂部分が溶け出す。
不用意に持つと火傷を負う可能性がある。ある種の欠陥品では?
Fissler NEWプロコレクション マルチスター 20cm 8 4-103-20-002
![]() |
¥38980 |
Fissler NEWプロコレクション マルチスター 20cm 84-103-20-002
¥38980
Fissler NEWプロコレクション サーブパン 24cm 84- 353-241
![]() |
¥16480 |
Fissler NEWプロコレクション サーブパン 24cm 84-353-241
¥16480
Fissler NEWプロコレクション ソースパン 深 型 16cm 84-163-16
![]() |
¥20800 |
Fissler NEWプロコレクション ソースパン 深型 16cm 84-163-16
¥20800
Fissler NEWプロコレクション シチューポット 20cm 84-123-20
![]() |
¥24480 |
Fissler NEWプロコレクション シチューポット 20cm 84-123-20
¥24480
Fissler ブルーポイント圧力鍋 6.0L 21-643-06
![]() |
¥29270 |
Fissler ブルーポイント圧力鍋 6.0L 21-643-06
¥29270
Fissler C+Sロイヤルシリーズ ソースパン 16cm
![]() |
¥17450 |
Fissler C+Sロイヤルシリーズ ソースパン 16cm
¥17450
片手鍋ならフィスラーの他のシリーズのほうがよい。
「C+Sロイヤル」はフィスラーのシリーズの中で最も美しく、食卓に出すことを考えて作られているので、両手鍋がおすすめ。片手鍋を食卓に出すことは基本的にないので、機能的には片手鍋は「NEWプロコレクション(重いので大きいサイズのものはおすすめできない)」か「ストラクチュア」「スナッキー」「ミニ」などのほうがよい。
家庭用として最高です。
鍋のままサービスすることを考えてある綺麗なデザイン、ガラス蓋なのも良いと思います。他のシリーズと違って機能美だけでなく遊び心が感じられるのが何よりの美点。IHで使用していますが、熱回りも良好で基本的な性能は流石です。
Fissler NEWプロコレクション キャセロール 20cm 8 4-133-20
![]() |
¥21980 |
Fissler NEWプロコレクション キャセロール 20cm 84-133-20
¥21980
Fissler ミニシリーズ ソースパン 14cm 05-151-14
![]() |
¥4450 |
Fissler ミニシリーズ ソースパン 14cm 05-151-14
¥4450
残念でした。
到着後、お湯を沸かしたところ錆が出ました。メーカーの1年保証が付いていましたが、問い合わせたところ使用中の保証ではないのでと断られ、お店に保証してもらうように言われました。この鍋は見た目よりも軽く、またデパートで聞いたところ中国製でした。底にドイツと書いてあったのですが・・・電磁調理器で使用できるというところが唯一の良いところでしょうか。
大満足
二人分のお味噌汁用に購入しました。
ゆで卵だと、M玉なら5つ位いけますかね。
熱の伝導率がよく、すぐ沸くところが良いです。
蓋は軽いんですが、沸いても気付かないくらいぴったりしてます。
一番気に入っているところは、液だれしないところ。
そして、軽いのが日頃使いに便利です。
16cmも買おうかと検討中です。
お弁当作りに最適!
少量のものを作りたい時にはとても役に立つので、娘のお弁当作りには欠かせません。ほぼ同じサイズのジオの行平鍋も持っているのですが、こちらの方が蓋があるので、何かと便利だと思います。我が家では、いつもコンロに出しっ放しのお鍋となっています。
便利ですよ
初めて買ったフィスラーがこのソースパンでした。6年くらい使っています。
プロコレクションシリーズと比べれば、性能は劣りますが、
持ち手も熱くならず、軽くて使いやすい品です。
我が家では二人分のお味噌汁をコレで作っていますが、
ソースを作ったり、ミルクを暖めたり、ゆで卵を作ったり
ちょっと使いたい時に、さっと使えて便利です。
とても便利
少しの味噌汁づくりなどに使っていて、いまいち使い心地の実感がなかったのですが、じゃがいもをゆでてびっくり。大きめのものを4つに切り、水を1センチ程度入れ、10分弱火で、その後5分くらいほおっておいたら、ほっくりに仕上がりました。少量つくるのにとても便利です。
Fissler NEWプロコレクション サーブパン 28cm 84- 353-281
![]() |
¥21480 |
Fissler NEWプロコレクション サーブパン 28cm 84-353-281
¥21480
Fissler スナッキーセット
![]() |
¥11020 |
Fissler スナッキーセット
¥11020
少量を作るのに便利です。
おみよつけを作るのにほとんど毎日使っています。
汁をつぐのに漏れないので良いです。
また他のブランドでも似たようなセットがありますが容量が必ずしも1リットルではないですが、
これは丁度1リットルなので、だいたい半分は500だな、などと計量カップを使わずに
だし醤油を割ったりもしています。両手鍋は小さくてデザインも大好き。
パン1斤分をこねてまわりをオーブンペーパーで囲んでパンの型としてオーブンに入れたりもします。
そのまま食卓に出してしまってもデザインがきれいなのでおかしくありません。
うちではこの量で少しずつおかわりして、食べきっています。
他にブロッコリーや卵を茹でたりするのには必ずこの鍋を使います。
また、少量のスープ、一人分のラーメンなどもこれで作っています。
蓋が1つ分しかないので当時不便だったのですが、刻印なしのそっくり!のをハン で見つけてからきっちりすっきり揃えて使えてますます便利に。
星ひとつ減らしたのは、フライパンは全く使っていないからです。
ステンレス製のフライパンはどうも使いづらく苦手で。
個人的には16センチの両手鍋が付いてた方がうれしかったな!
子供のおもちゃになりました。。。
炒め物出番の多いフライパンは焦げ付きやすく小さすぎ、お弁当造り専用に。でも小さいので同時に複数を炒めることはちょっと無理。
両手鍋と片手鍋は口径が同じなのでスタッキング収納ができません。
そのうえ蓋はひとつなので同時に調理する時は蓋は足りません。
このサイズはさっと下茹でに出番が多いと思いますが、蓄熱効果が高い分沸騰に時間がかかるように思います。
フィスラーは圧力鍋など気に入っていますが、このセットは特性とお鍋の大きさがあっていないように思いました。
今は子供のおままごととして余生を送ってもらっています。その向きとしては大活躍しています。かなり高価なおもちゃですが(笑)
離乳食用に購入しました。
赤ちゃんの離乳食用に購入しましたが、あまり使ってません。
おかゆをまとめて炊くのには便利でしたが、少量の調理には大きすぎます。
使わない日はありません
引っ越しして熱源がIHになったのを機に手持ちの鍋を見直すことになり、機能的でなおかつ見た目も美しいもの、とワガママなことを考え、半信半疑で購入しましたが、持ち手もあまり熱くならないし、とても使いやすいです。あまりに便利なのでフィスラーのもう少し大きい鍋の購入も検討中。ガラスの蓋を片手鍋に使っている際に両手鍋の蓋が出来ないのと、フライパンには蓋のサイズが合わないところがちょっぴり残念で星は4つです。
我が家でも、ギフトでも大活躍
Fissler に出会う前は、米国製の七層のやたら重い鍋を
使っていました。もちろん機能面では満足だったのですが
ともかく重い!
ある日、銀座のデパートで、このセットを見つけ「どんな
もんだろう?」と思ってとりあえず買ってみました。
鍋底は厚いのですが、いかんせんぐるり周りが薄いので
不安だったのです。どっこい!熱い鍋底だと蓄温ができて
全く問題なし。素人には重い鍋との違いはわかりませんでした。
それ以降、我が家の鍋はFisslerにシフトしつつあり今は6つ。
その中でも毎日活躍するのは、この3点セットです。
4人家族食べ盛りの息子が二人いても、ちょっと茹でたい
炒めたいモノがあったときには欠かせません。
実家の両親もこれは扱いやすいらしく気に入っています。
また、結婚のお祝いにもよく利用しますが、こちらも好評
1万円で気の利いたもの、活用できるものってなかなか
ないですが、これは超お勧め。パッケージもモダンですし…
一人暮らしを始める人にもいいですね!
ともかくFisslerの良さをこのシリーズから体感することを
お勧めします